内田祥哉

[東京大学名誉教授/工学院大学特任教授/日本学士院会員/建築家]

©神藤 剛

1925年、東京生まれ。東京帝国大学卒業。逓信省、日本電信電話公社を経て、東京大学教授、明治大学教授、金沢美術工芸大学特認教授、日本学術会議会員、日本建築学会会長。主な作品に、1956年、中央電気通信学園講堂、1970年、佐賀県立博物館、1980年、佐賀県立九州陶磁文化館、1980-2002年、武蔵学園キャンパス再開発、1993年、大阪ガス実験集合住宅NEXT21。主な受賞に、日本建築学会賞(1970年度作品/1977年度論文/1982年度作品)、1996年、同大賞。主な著書に、「造ったり考えたり」、「建築の生産とシステム」(住まいの図書館)。

【10/3窓学国際会議に登壇】

  • 内田祥哉「窓ゼミナール 開講」