大阪市立大学巡回展

大阪市立大学 杉本キャンパス 高原記念館学友ホール
終了しました。

[日時]2018年5月12日(土)〜6月10日(日)12:00〜19:00
[入場料]無料
[会場]大阪市立大学 高原記念館学友ホール(杉本キャンパス)

・展示内容
YKK AP窓研究所が大学および研究機関の計8名の研究者と共に10年間取り組んできた7つの「窓学」の研究成果を展示
「窓の漫画学」五十嵐太郎(東北大学)
「窓の環境制御学」小玉祐一郎(神戸芸術工科大学・エステック計画研究所)
「窓の民族学」佐藤浩司(国立民族学博物館)
「窓の仕事学」塚本由晴(東京工業大学)
「窓の記録学」中谷礼仁(早稲田大学)
「窓のものがたり学」原広司(原広司+アトリエ・ファイ建築研究所)
「窓の進化系統学」村松伸+六角美瑠(東京大学)

・トークイベント情報
「窓からみえる生活の風景」
窓学総合監修の五十嵐太郎氏が振り返る窓学の10年と、アーティスト山本麻紀子氏による窓をモチーフにした作品についての講演

五十嵐太郎教授は、2007年の窓学開始当初より研究に参加。窓の歴史を軸に17世紀オランダの絵画や、漫画、映画など表象の世界に描かれた窓について紹介します。またアーティストの山本麻紀子氏は『装飾は流転する』展など、窓越しに見える部屋のなかで行われている生活を想像し、住民との対話を通して、作品を創作してきました。窓に表れる生活やコミュニティの魅力を、美術の観点からディスカッションを行います。

[日時]2018年5月12日(土) 15:00-(開場:14:30)
[会場]大阪市立大学 田中記念館 ホワイエ(杉本キャンパス)
[登壇者] 五十嵐太郎(「窓学」総合監修/「窓学展」展示ディレクター/東北大学教授)山本麻紀子(アーティスト)
[モデレーター]宮本佳明(大阪市立大学教授/宮本佳明建築設計事務所主宰)
[参加費]無料 [予約]不要

・問い合せ先
[会場]
大阪市立大学 高原記念館1F学友ホール(杉本キャンパス)
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
[問い合わせ]大阪市立大学大学院 工学研究科 都市系専攻 建築デザイン(宮本/倉方)研究室
Email: archidesign08@yahoo.co.jp

[アクセス]
■電車– [JR阪和線にて杉本町(大阪市立大学前)駅]より約4分
[地下鉄御堂筋線にてあびこ駅]より徒歩約15分

〔共催〕大阪市立大学建築学科
〔展示協力〕大阪市立大学大学院 工学研究科 都市系専攻 建築デザイン(宮本/倉方)研究室